平成30年度 上期 安全作業・技能向上講習会を行いました

(平成30年9月25日)

平成30年7月27日OKBふれあい会館において、(同)岐阜電気引込工事センターさんと共同で「平成30年度上期安全作業・技能向上講習会」を行い、145名の組合員さんが参加されました。

中部電力さまからは「安全作業」と「優良工事の推進」について、パナソニック(株)エコソリューションズ社さまからは「広がるIoT」について、講義をしていただきました。

 

電気使用安全月間における活動について

(平成30年9月25日)

電気使用の安全に対する知識を広くPRするための月間活動として、毎年8月に「電気使用安全月間」を実施しています。

今年度も市・町への啓蒙活動として、岐阜市、各務原市、羽島市、山県市、本巣市、瑞穂市、羽島郡岐南町、羽島郡笠松町、本巣郡北方町へ組合役員が市町役場を訪問し、市民・町民への啓蒙を依頼しました。

また、今年度は岐阜市内1か所、山県市内1か所で、街頭啓発活動を行いました。

平成30年度上期 安全作業・技能向上講習会

【日時】平成30年7月27日 午前の部 9:30~ 午後の部 13:30~【場所】OKBふれあい会館 3階(中)会議室

【対象者】組合員およびその従業員

【持ち物】安全作業必携、内線規程、各種講習会受講記録、筆記用具

平成30年度第一種電気工事士受験準備講習会を開催します。

(平成30年6月13日)

第一種電気工事士(筆記・実技)受験準備講習会

【日時】筆記 平成30年9月22日(土)、9月23日(日)9:00~17:00

実技 平成30年11月24日(土)、11月25日(日)9:00~17:00

【会場】岐阜電気会館 3F

【受付期間】筆記 平成30年6月12日~9月7日

実技 平成30年6月12日~11月14日

【申込先】事務局

【受講料】筆記 組合員及びその従業員 22,500円

組合員以外の者 35,000円

実技 組合員及びその従業員 35,000円

組合員以外の者 45,000円

※案内及び申込書はこちらから→平成30年度 第一種電気工事士受験準備講習会

平成30年度上期 安全作業・技能向上講習会を開催します。

(平成30年6月13日)

平成30年度上期 安全作業・技能向上講習会

【日時】平成30年7月27日 午前の部 9:30~ 午後の部 13:30~

【場所】OKBふれあい会館 3階(中)会議室

【対象者】組合員およびその従業員

【持ち物】安全作業必携、内線規程、各種講習会受講記録、筆記用具

第46回通常総代会を行いました

(平成30年5月28日)

平成30年5月11日 OKBふれあい会館にて「第46回通常総代会」を開催しました。

各区から選出された総代が出席し、平成29年度の決算や、平成30年度の予算等について審議が行われました。

また、今回は審議に入る前に、古田電業株式会社様から永年勤続従業員として推薦されました三島様と古田様に対し表彰を行いました。

平成30年度上期防具保護具の耐圧・計器工具の誤差試験を開催します

(平成30年4月17日)

平成30年度上期 安全防具保護具等耐圧・計器工具の誤差試験

【日時】平成30年5月15日、16日、17日

【場所】中部電力㈱岐阜営業所

【内容】安全防具等(高圧ゴム手袋、高圧ゴム長靴、高圧ゴムシート、保安帽)の耐圧試験、測定器(メガー、アーステスター、トルクドライバー、高圧検電器、胴綱)の更正試験

【対象者】組合員

【持ち物】試験を受けられる安全防具保護具等、計器工具保護具の管理台帳、試験申込書

工事の適正と安全の確保の為、必ずご参加ください。

平成30年度第二種電気工事士受験準備講習会を開催します。

(平成30年3月13日)

第二種電気工事士(筆記・実技)受験準備講習会

【日時】筆記 平成30年5月19日(土)、5月20日(日)9:00~17:00

実技 平成30年7月14日(土)、7月15日(日)9:00~17:00

【会場】岐阜電気会館 3F

【受付期間】筆記 平成30年3月12日~5月2日

実技 平成30年3月12日~7月5日

【申込先】岐阜電気工事協同組合

【受講料】筆記 組合員及びその従業員 20,000円

組合員以外の者 35,000円

実技 組合員及びその従業員 25,000円

組合員以外の者 40,000円

※案内及び申込書はこちらから→平成30年度 第二種電気工事士受験準備講習会

平成29年度昇降柱及び計器作業の初心者訓練を行いました

(H30年3月13日)

平成30年2月15日岐阜市の小熊野研修センターにおいて、「平成29年度 昇降柱及び計器作業の初心者訓練」を行いました。

参加者15名のなかには、この日初めて電柱へ昇る方もありましたが、高所作業車などを用いて、安全な昇降柱の方法等を丁寧に伝えられたと思います。

また、今までは各区の安全委員などにお願いしていた指導員を、今回は岐阜電気工事協同組合青年部員へお願いしました。

青年部で訓練の段取りや指導法などを作り上げ、当日は細かな配慮の感じられる進行をし、ケガなどの事故もなく、順調に訓練を終えることができました。

指導員による昇降柱作業デモンストレーション

昇降柱作業訓練の様子

高所作業車を使っての指導

指導員による計器作業デモンストレーション

計器作業訓練の様子

昇降柱及び計器作業の初心者訓練を開催します

(平成30年1月15日)

平成29年度昇降柱及び計器作業の初心者訓練

【日時】平成30年2月15日(木) 9:00~16:00

【場所】小熊野研修センター

【対象者】組合員及びその従業員

【参加条件】第一種又は第種電気工事士免状取得者

【定員】20名

【参加申込期限】平成30年2月8日(木)又は定員に達するまで

※参加を希望される方は、組合事務局までお申し込みください。