【日時】平成30年7月27日 午前の部 9:30~ 午後の部 13:30~【場所】OKBふれあい会館 3階(中)会議室
【対象者】組合員およびその従業員
【持ち物】安全作業必携、内線規程、各種講習会受講記録、筆記用具
岐阜電気工事協同組合
【日時】平成30年7月27日 午前の部 9:30~ 午後の部 13:30~【場所】OKBふれあい会館 3階(中)会議室
【対象者】組合員およびその従業員
【持ち物】安全作業必携、内線規程、各種講習会受講記録、筆記用具
(平成30年7月17日)
岐阜県電気工事業工業組合岐阜支部・岐阜電気工事協同組合 事務局は、平成30年8月13日~15日まで休業いたしますので、よろしくお願いいたします。
(平成30年6月13日)
第一種電気工事士(筆記・実技)受験準備講習会
【日時】筆記 平成30年9月22日(土)、9月23日(日)9:00~17:00
実技 平成30年11月24日(土)、11月25日(日)9:00~17:00
【会場】岐阜電気会館 3F
【受付期間】筆記 平成30年6月12日~9月7日
実技 平成30年6月12日~11月14日
【申込先】事務局
【受講料】筆記 組合員及びその従業員 22,500円
組合員以外の者 35,000円
実技 組合員及びその従業員 35,000円
組合員以外の者 45,000円
※案内及び申込書はこちらから→平成30年度 第一種電気工事士受験準備講習会
(平成30年6月13日)
平成30年度上期 安全作業・技能向上講習会
【日時】平成30年7月27日 午前の部 9:30~ 午後の部 13:30~
【場所】OKBふれあい会館 3階(中)会議室
【対象者】組合員およびその従業員
【持ち物】安全作業必携、内線規程、各種講習会受講記録、筆記用具
(平成30年6月13日)
平成30年度第一種電気工事士試験
第一種電気工事士試験は、電気工事士法に基づく国家試験で、この試験に合格し、かつ所定の実務経験を得れば、居住地の都道府県知事に申請することにより、第一種電気工事士免状の交付を受けることができます。免状を取得すると、一般用電気工作物及び自家用電気工作物の工事の作業に従事することができます。
【試験日】筆記試験:平成30年10月7日(日)
技能試験:平成30年12月8日(土)
平成30年12月9日(日)
【受付期間】平成30年6月13日(水)~6月27日(水)
インターネット受付は6月13日(水)~6月27日(水)17:00迄
【申込先】一般財団法人 電気技術者試験センター
【受験手数料】11,300円(インターネット受付は10,900円)
※組合にて「第一種電気工事士受験準備講習会」を開催します。詳細はこちら。
(平成30年5月28日)
平成30年5月11日 OKBふれあい会館にて「第46回通常総代会」を開催しました。
各区から選出された総代が出席し、平成29年度の決算や、平成30年度の予算等について審議が行われました。
また、今回は審議に入る前に、古田電業株式会社様から永年勤続従業員として推薦されました三島様と古田様に対し表彰を行いました。
(平成30年5月28日)
平成30年度建設業経理事務士特別研修(3級・4級)
この特別研修は、講習と検定試験とを組み合わせて実施するもので、研修最終日に行われる検定試験に合格すると、4級または3級建設業経理事務士の資格が得られます。
なお、特別研修は、初歩の簿記の仕組みから、建設業固有の簿記・会計・原価計算を総合的に網羅して理解していただけるような内容となっております。
【開催日】岐阜市(開催都市によって異なります)
4級(2日間) 平成30年9月6日~9月7日
3級(3日間) 平成30年10月17日~10月19日
【受付期間】平成30年5月10日~
※定員に余裕がある限り、講習開始の約2週間前まで受付が行われます。
【受講資格】4級:どなたでもお申込できます。
3級:4級建設業経理事務士(有資格者)
【受講料】4級:21,190円
3級:31,790円
4級・3級:52,980円
【実施機関】一般財団法人 建設業振興基金
※申込みは上記ホームページから手続きを行ってください。
(平成30年5月28日)
平成30年度建設業経理検定試験
建設業振興基金では、建設業会計知識の普及および処理能力の向上を目的として、建設業会計に関する検定試験を実施しています。
なお、公共工事に入札しようとする企業が受審しなければならない経営事項審査においては、「公認会計士等の数」で1級及び2級建設業経理士を「監査の受審状況」で1級建設業経理士を評価しているため、建設業界では大変意義深い資格試験として取扱われています。
上期試験
【試験日】平成30年9月9日
【受付期間】平成30年5月18日~6月19日
下期試験
【試験日】平成31年3月10日
【受付期間】平成30年11月16日~12月18日
【実施機関】一般財団法人 建設業振興基金
【受験料】
1級(1科目) | 7,410円 | 1級(2科目) | 10,600円 |
1級(3科目) | 13,680円 | 2級 | 6,280円 |
3級 | 5,250円 | 4級 | 4,220円 |
2級・3級 | 11,530円 | 3級・4級 | 9,470円 |
※申込方法はインターネットによる申込と、受験申込書を入手し郵送により申込む方法の2つの方法があります。
※問い合わせは、実施機関である「一般財団法人 建設業振興基金」へお願いします。
(平成30年4月17日)
平成30年度上期 安全防具保護具等耐圧・計器工具の誤差試験
【日時】平成30年5月15日、16日、17日
【場所】中部電力㈱岐阜営業所
【内容】安全防具等(高圧ゴム手袋、高圧ゴム長靴、高圧ゴムシート、保安帽)の耐圧試験、測定器(メガー、アーステスター、トルクドライバー、高圧検電器、胴綱)の更正試験
【対象者】組合員
【持ち物】試験を受けられる安全防具保護具等、計器工具保護具の管理台帳、試験申込書
工事の適正と安全の確保の為、必ずご参加ください。