平成31年度1級電気工事施工管理技術検定試験のご案内

平成31年度 1級電気工事施工管理技術検定試験

電気工事に従事する施工管理技術者の技術の向上を図ることを目的としているものです。1級電気工事施工管理技士は、建設業法に定められた営業所ごとに置く専任の技術者、工事現場に置く監理技術者又は主任技術者となる資格要件の一つに認められています。

【試験日】

学科試験 平成31年6月9日(日)
実地試験 平成31年10月20日(日)

【受付期間】

インターネット申込 平成31年2月1日(金)~2月15日(金)
書面申込 平成31年2月1日(金)~2月15日(金)〔消印有効〕
インターネット申込は再受験申込者及び前年度学科合格者のみ

【申込先】

一般財団法人 建設業振興基金 試験研修本部 http://www.fcip-shiken.jp/

【受験料】

学科試験 11,800円
実地試験 11,800円

【書面申込用紙代金】

1部600円

※一般財団法人 地域開発研究所が主催(共催 全日本電気工事業工業組合連合会)で、受験対策講座を行っています。
一般財団法人 地域開発研究所 http://www.ias.or.jp/index.php

第三者損害賠償制度等の更新手続きについて

「第三者損害賠償制度」と「業務災害補償制度」と「組立保険制度」の更新の時期が参りました。現在加入されている組合員各位は、変更の有無に係わらず加入申込書の提出が必要となりますので、必ず期限内にお手続きくださいますようお願い致します。

【提出締切日】平成31年1月15日(火)

※ただし、口座振替による加入費納付を希望される場合は、平成30年12月20日(木)までにご提出ください。

平成30年度 上期 安全作業・技能向上講習会を行いました

(平成30年9月25日)

平成30年7月27日OKBふれあい会館において、(同)岐阜電気引込工事センターさんと共同で「平成30年度上期安全作業・技能向上講習会」を行い、145名の組合員さんが参加されました。

中部電力さまからは「安全作業」と「優良工事の推進」について、パナソニック(株)エコソリューションズ社さまからは「広がるIoT」について、講義をしていただきました。

 

電気使用安全月間における活動について

(平成30年9月25日)

電気使用の安全に対する知識を広くPRするための月間活動として、毎年8月に「電気使用安全月間」を実施しています。

今年度も市・町への啓蒙活動として、岐阜市、各務原市、羽島市、山県市、本巣市、瑞穂市、羽島郡岐南町、羽島郡笠松町、本巣郡北方町へ組合役員が市町役場を訪問し、市民・町民への啓蒙を依頼しました。

また、今年度は岐阜市内1か所、山県市内1か所で、街頭啓発活動を行いました。

平成30年度高齢者一人世帯宅電気設備点検を行いました

(平成30年9月25日)

平成30年8月23日に、羽島郡笠松町において青年部員が1人暮らしの高齢者のお宅を訪問し、屋内配線の点検や補修を無料で行いました。

青年部員13名と、中部電力さん5名の合計18名が4班に分かれ、22世帯を訪問。腐食したコンセントの取替やアースの取付、電気に関する相談を受けました。

作業を終えると、お客様からはほっとした様子で「ありがとう」と声をかけていただきました。

青年部 第36回通常総会を行いました

平成30年4月20日 電気会館において「岐阜電気工事協同組合青年部 第36回通常総会」を行いました。

平成29年度の事業報告書及び収支決算書、平成30年度の事業計画書及び収支予算書等の審議をし、原案通り承認されました。

また、平成30年度役員改選について審議し、部長には前年度から引き続き、梅田浩隆が就任となりました。

総会終了後、前年度末をもって青年部を卒業された方へ感謝状を渡しました。

小塩通信 株式会社 小塩功一朗様

若山商店 若山慎治様

長い間、大変お世話になりました。

平成30年度上期 安全作業・技能向上講習会

【日時】平成30年7月27日 午前の部 9:30~ 午後の部 13:30~【場所】OKBふれあい会館 3階(中)会議室

【対象者】組合員およびその従業員

【持ち物】安全作業必携、内線規程、各種講習会受講記録、筆記用具