講習について

電気工事に関する講習会等のご案内について

第一種電気工事士定期講習

第一種電気工事士の方は、電気工事士法第4条の3の規定により、第一種電気工事士免状(以下「免状」という。)の交付を受けた日又は前回に定期講習を受けた日から5年以内ごとに経済産業大臣の指定を受けた講習機関が実施する定期講習を受講することが義務づけられています。

全日電工連(岐阜県電気工事業工業組合)は、(一財)電気工事技術講習センター・(一社)日本電気協会とともに編成し「指定講習機関第1号」となり第一種電気工事士定期講習の窓口となっています。

開催日程はこちら

登録用紙はこちら

お問い合わせは、

講習センター    03-3435-0897

岐阜県電気工事組合 058-213-2171


 

受験準備講習会

第一種、第二種電気工事士筆記試験受験者の方々に対する受験準備講習会を企画開催しております。

経験豊富な講師による的確な指導は、受験に大きく役立つものと考えております。

岐阜支部と西濃支部で講習会を企画しております。

受講を希望される方は、お電話にて、

「電気工事士試験の受験準備講習会について聞きたい」

と、お問い合わせください。

岐阜支部

〒500-8267岐阜市茜部寺屋敷2-72-1電気会館2階 電話:058-338-0318

西濃支部 

〒503-0863大垣市大池町16-3 電話:0584-73-8343

定期講習
配電盤,定期講習

 

電気工事士資格試験について

電気工事士受験案内は、電気技術者試験センターのホームページをご覧ください。

ECEE一般財団法人 電気技術者試験センター

タイトルとURLをコピーしました